大会レポート
イベント&トピックス
バザール・試乗
試乗や試着などのお試し企画充実! 物販も大盛況!






アイウェアフィッティング
フィッティング前後での違いに感動する人が続出




フィッティングを担当する「南船場 眼鏡&スポーツグラスサロン眼'z」の井上好広さんによると、「自分が使っているアイウェアが本当に自分に合っているのか」と意識するサイクリストは増えているとのこと。実際にフィッティングを受けた人も「フィッティング前後では全くかけ心地や使用感が変わった」と驚きの声も聞かれました。
今回フィッティングを受けなかった方も、ぜひ次回受けてみてください。
〈南船場 眼鏡&スポーツグラスサロン 眼’z ウェブサイトはこちら〉
抽選会
雨天でも会場を変更して開催。豪華賞品続々登場で大盛況!

荒天で大会が短縮されましたが、抽選会はピット内に会場を移して実施。大会のゲストライダー・今中大介さんが抽選券を引き、MCの絹代さんが当選者の番号を読み上げるたびに会場からは一喜一憂する声が。幸運にも完成車をゲットした参加者は「当選したのはラッキーだけれど、どうやって持って帰ろうか」とうれしそうに悩んでいたのが印象的でした。この抽選会はレースにエントリーした方ならどなたでも参加できるので、今年参加しなかった方も来年は忘れずに参加してください!





MC
どんな状況下でも楽しもうというみなさんの姿勢に感動しました。
多くのサイクルイベントにかかわっておられるサイクルナビゲーター、絹代さんより参加者の皆様へメッセージをいただきました。「アルバイトで放送局のレポーターを始め、今のJスポーツの番組に出させていただいたのをきっかけに、白戸太朗さんが関わるMTBの大会でMCを務め、栗村修さんのチーム(ミヤタ・スバル)の大会などでしゃべる機会が増えました。私もサイクリストとなり‘皆さんが楽しめる雰囲気づくりにアナウンスで加われたらなぁ’と思いながら活動してきました。イベントをご友人たちと楽しんでいる方々の耳に、いかに必要な情報を届けるかが重要と思っています。会場を歩いて音の反響具合を確認し、聞き取りやすい声でしゃべるように心がけています。今大会はあいにくの気象条件でしたが、それでもチームで和気あいあいと楽しそうに走られていて、終了後も抽選会まで残ってくれていた様子に、‘どんな状況下でも楽しもう’という姿勢がすごくいいなと思いました」


レース速報「LAP CLIP」
途中経過やリザルトが手持ちのモバイル端末で分かる
レース中に自分たちの順位を知りたいと思っても、先頭集団にいないとそれも難しいもの。そんなときに役立つのがスマートフォンなど手持ちのモバイル端末で利用できるラップ一覧チェックサイト「LAP CLIP」です。スマートホンやタブレットなど手持ちの端末でサイトにアクセスすれば、自分のチームのクラス順位や総合順位がリアルタイムに分かります。「自分のチームだけでなく、ライバルチームの順位も分かるからレースの作戦を立てるのに使える」「リザルトが掲示されるところまで足を運ばなくてもいいので、悪天候の時にもありがたい」と皆さん思い思いに活用されていました。〈LAP CLIP ウェブサイトはこちら〉


